旧暦について 4月22日分
2012.05.21 |Category …未選択
昨日から閏三月がはじまりました
今回はメールを送るもとにしている旧暦についてのお話です
旧暦を月のリズムだけの太陰暦と思っている人もいるかもしれませんが
正式には太陰太陽暦といい、二十四節気(立春、啓蟄、冬至など)という形で
太陽のリズムもわかるようになっています
何月かというのは新月から次の新月までの間にどの節気が入るかで決まってきます
一月は雨水、二月は春分という感じです
月の周期は約29日
中気は約30日おき
そうすると今月のように中気の無い月がでてきます。
閏月です
自然に大きな影響を与えている月と太陽の両方を考えてつくられている旧暦
その旧暦で季節を感じるとまた違ったものが見えてくるかも
と思っています

今回はメールを送るもとにしている旧暦についてのお話です
旧暦を月のリズムだけの太陰暦と思っている人もいるかもしれませんが

正式には太陰太陽暦といい、二十四節気(立春、啓蟄、冬至など)という形で
太陽のリズムもわかるようになっています

何月かというのは新月から次の新月までの間にどの節気が入るかで決まってきます
一月は雨水、二月は春分という感じです
月の周期は約29日
中気は約30日おき
そうすると今月のように中気の無い月がでてきます。
閏月です
自然に大きな影響を与えている月と太陽の両方を考えてつくられている旧暦
その旧暦で季節を感じるとまた違ったものが見えてくるかも
と思っています
PR