湿気について 8月14日分
2011.10.06 |Category …未選択
蒸し暑い日が続きますね


暑さと湿気のダブルパンチです

湿邪(湿気)は何でも滞らせる、停滞させる性質を持っています

湿邪にやられると身体が重ダルくなったり、いくらでも寝れたり、胃腸の調子がおかしくなったりします
消化器からくる症状がでたり、激しくなったりしますし、停滞させる性質から症状がなかなかすっきり抜けてくれません

五行では土になる湿邪を掃うには木の風、自然に吹いてくれれば一番いいですが、さしあたっては扇風機やエヤコンで部屋のなかだけでも空気の流れをつくれると楽です。
味では酸味が木になるので、酢の物、梅干、柑橘系の果物が体内の湿を掃ってくれると思います

今日は旧暦で七月十五日
満月です

PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: