塩について 12月10日分
2011.12.22 |Category …未選択
本格的に冬の気配になってきましたね
冬は腎の季節なので、今回は腎と関係の深い塩について
現代医学では腎臓病には、まず減塩ですが
一部の治療家やマクロビでは、普通に美味しく食べられる程度の塩は摂っても問題無いと考えています
ただし、海水からつくられた塩なら、という条件は付きますが
腎臓は体内のミネラルバランスを整えています
海水のミネラルバランスは体内のそれととても似ているので、摂ってもあまり負担にならないのです
一方、食塩や岩塩は純粋な塩化ナトリウムなので、摂ると体内のミネラルバランスが崩れて負担になります
腎臓病ではなくても、日常使う塩は海水からつくられたものをオススメします
今夜は満月、旧暦で11月16日です

冬は腎の季節なので、今回は腎と関係の深い塩について

現代医学では腎臓病には、まず減塩ですが
一部の治療家やマクロビでは、普通に美味しく食べられる程度の塩は摂っても問題無いと考えています
ただし、海水からつくられた塩なら、という条件は付きますが
腎臓は体内のミネラルバランスを整えています
海水のミネラルバランスは体内のそれととても似ているので、摂ってもあまり負担にならないのです

一方、食塩や岩塩は純粋な塩化ナトリウムなので、摂ると体内のミネラルバランスが崩れて負担になります

腎臓病ではなくても、日常使う塩は海水からつくられたものをオススメします
今夜は満月、旧暦で11月16日です

PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: